SSブログ

特別養護老人ホームと高齢者住宅型の違い

特別養護老人ホームは介護保険施設のひとつであり、主に社会福祉法人や地方自治体が開設・運営している介護施設です。
65歳以上で介護認定1~5を受けていることが入居の一番の条件となっています。
その他、在宅では介護が困難であり、寝たきり・認知症など常時介護が必要とされる緊急性の高い方が対象となっています。
比較的低料金で入居できるので希望者が非常に多く、常に入居待ちが出ている状態が続いています。
必ずしも先着順ではないので必要性の高い介護度4~5の人が優先されることも多く、待機期間が長くなってしまうこともあります。

一般的な特別養護老人ホームは相部屋であることが多く、高齢者の尊厳やプライバシー保護が問題とされることがあります。
そのため最近ではユニット型の特別養護老人ホームも増えてきて、介護施設の選択の幅が広がっています。

一方、高齢者住宅型の老人ホームは民間の企業が運営している介護施設です。
介護認定は必須条件ではなく自立の方から要介護の方まで門戸が広いのが特徴です。
現在は介護付きの高齢者住宅型老人ホームも増えてきています。
空きがあれば入れますが、料金は施設によって様々で諸費用を含めると月々の支払いが高額になることもあります。
特別養護老人ホームが終身利用であることに対して、住宅型老人ホームは月々の賃貸契約であることも大きな違いです。

また、どちらの施設もデイサービスやデイケア・訪問介護などの介護施設や医療機関と連携している場合が多いので、受けられる介護サービスに大きな違いはありませんが、住宅型老人ホームの場合は外部の介護施設を利用してサービスを受けることになるので、費用の面で負担がかかる場合があります。

自宅から住み替えるという感覚の住宅型の老人ホームとは違い、特別養護老人ホームはあくまで介護を受けるための施設なので、施設によっては外出や外泊などに制約がついていることもあるので事前に確認が必要です。

共通テーマ:住宅

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。